耳垢栓塞

耳垢(耳あか)

耳垢は、外耳道での分泌物に、剥がれた皮膚表皮、埃、ゴミ、耳の産毛などが混ざってできています。
細菌の繁殖を抑える抗菌作用、耳の湿度を維持してくれる保湿作用を併せ持ち、その機能の維持にも役立っています。

耳垢栓塞とは?

本来は自然に排出されるはずの耳垢ですが、耳掃除で耳垢を奥に押しやってしまった、水が入って耳垢が膨らんでしまった場合に、外耳道を塞いでしまう「耳垢栓塞」という状態に陥ることがあります。
難聴、耳閉感などの症状をきたします。

耳垢栓塞の治療

耳垢栓塞は、詰まってしまった耳垢を取り除くことですぐに症状が治まります。
ご自身で解消しようとすると、耳垢をさらに奥へと押し込んでしまうこともありますので、必ず耳鼻科を受診するようにしましょう。専用の道具を用いて、取り除きます。
耳垢栓塞になってしまったときはもちろんですが、単に耳垢を取ってほしい、というときにもお気軽にご相談ください。

耳掃除はほどほどに

耳の自浄作用により、耳垢は自然と外へと排出されます。ですので、耳掃除は通常1カ月に一回程度、また人によってはまったく必要ないものです。耳掃除をするときには、硬い耳かきではなく綿棒を使い、先端で撫でるようにして耳垢を除去する程度に留めましょう。
不安なので耳掃除をしてほしい、どうしてもかゆみが残るというときには、当院にご相談ください。

お子さんの耳掃除は特にご注意を

お子さんの場合も、耳掃除の頻度は大人と変わりません。
ただ、お子さんが嫌がってじっとしていられない場合に無理をして耳掃除をするのは危険です。鼓膜ばかりでなく、その奥にある神経を傷つけてしまい、後遺症が残るケースも報告されています。少しでもご不安がある場合には、必ず、耳鼻科で耳掃除をしてもらいましょう。当院は、耳掃除だけでも受診していただけます。
ご自宅でお子さんの耳掃除をする際にも、必ず綿棒を使用するようにしてください。

一番上に戻る
TEL:06-6782-3387TEL:06-6782-3387 WEB予約(順番予約・再診用)WEB予約(順番予約・再診用) WEB予約ご利用方法